10月4日、小金井公園にて毎年恒例となっている「家族参加型バーベキュー」を開催しました。
今年も天候に恵まれ、社員・ご家族・お子さんたちの笑顔があふれる一日となりました^_^



🔥 社員も子どもたちも本気!笑いと歓声の綱引き大会
今回の目玉イベントは、社内一番の力持ち・野間先生 VS 社員のお子さんたち全員による“真剣勝負”の綱引き大会!
子どもたちは最初こそ勝てるかな?と不安そうでしたが、掛け声を合わせて全力で挑み、会場は大盛り上がり。
大人たちも笑顔で応援しながら、まるで運動会のような熱気に包まれました。


見て下さい。この腕のたくましさ!

野間先生 VS こどもたち!
一回目は子どもたちが勝ちました^_^

2回戦は、実は筋肉ムキムキ川口先生が助っ人に!
胸板が分厚いんです!



結局、西脇先生が子どもたちの助っ人に入り、子どもたちが勝ちました。
西脇先生は今も野球チームで練習をしていて、足腰が強い!笑
勝った子どもたちにはシャボン玉のプレゼントです^_^
🎁 クイズを解いて宝箱ゲット!
さらに、子どもたちにはクイズラリーも用意。
いくつかのクイズに答えて全問クリアすると、なんとお菓子がぎっしり詰まった“大きな宝箱”がプレゼントされます。
クイズに挑戦する姿も、宝箱を手にした笑顔も本当にキラキラしていました。
「また来年も行きたい!」という声もたくさん聞こえてきて、スタッフ一同とても嬉しく思いました。



💬 なぜ「家族参加型」にこだわるのか
からだアシストでは、“仕事も家族も、どちらも大切にできる会社でありたい”という想いを大切にしています。
私たちの仕事は、地域の方々の健康を支えること。
しかしその根底には、「働くスタッフ自身とその家族が、心身ともに健康で、豊かに暮らせていること」が欠かせません。
仕事の顔と家庭での顔は、どちらも同じ自分の延長線上にあります。
誰かの健康を支えるためには、まず自分自身と自分の大切な人たちが満たされていることが大前提です。
自分たちの家族に笑顔があるからこそ、自分も満たされ、もっと優しい気持ちで患者さまに向き合える。
その循環を大切にしたいという想いが、このイベントの原点にあります。




戸部先生が沢山写真を撮ってくれました。感謝!
🏡 「働く理由」の中にある“家族”
多くの社員が「家族のために」「子どものために」「守るべき人のために」働いています。
そうした想いをみんなで共有し、感謝を伝え合う機会として、この家族参加型バーベキューを毎年開催しています。
社員本人だけでなく、支えてくれるパートナーやお子さん、ご両親にも「ありがとう」を届けたい。
その気持ちを形にしたのがこの一日です^_^



🌈 次世代へつなぐ時間に
子どもたちが「会社のイベント、楽しかった!」「大人って楽しそう!」と感じてくれることも、私たちにとって大きな喜びです。
社会や働くことに興味を持つきっかけになれば、こんなに嬉しいことはありません。
未来を担う子どもたちにとって、“仕事=つまらない”ではなく、“仕事=人を笑顔にできる素敵なこと”と感じてもらえたら良いなと。
そんな願いも、このイベントには込められています。
🍖 最後に
今回、残念ながら体調不良などで参加できなかったメンバーもいましたが、また次の機会にはみんなで集まりたいと思います。
参加してくれた社員、ご家族の皆さん、本当にありがとうございました。
笑顔いっぱいの一日を通して、改めて「人を支える」「みんな喜ぶ」「未来を創る」という私たちの理念を、心で感じる時間となりました。

これからも「からだアシスト」は、スタッフと家族、地域の皆さんが一緒に笑顔になれる時間を大切にしていきます。
からだアシスト 大上清輝